調剤事務の仕事をするのに、調剤事務資格が必ず必要だというわけではありません。
調剤薬局事務の採用の条件にも必ずしも資格を持っていることと明記されているわけではありません。
しかし、調剤事務の資格を取得しておくことによって様々なメリットがあります。
まず、就職に有利であるということです。
調剤事務の仕事に就くために求人では資格を問わないと出ていたとしても、調剤事務の資格を持っていると、ある程度の基礎知識は持っていると公的に証明されます。
他の条件が同じであるとして、資格を持っている人と持っていない人では、資格を持っている人の方が就職に有利になるのは明らかでしょう。
場合によっては、資格を持っている人には調剤薬局の基礎知識についての研修を行わなくてよいので、その分給料を上乗せする調剤薬局もあります。
また、調剤薬局事務の資格を持っていると、就職の幅も広がります。
調剤薬局事務と同様に国保連に対して保険料を請求する事務として、病院や診療所で働く医療事務や介護保健施設で働く介護事務があります。
計算方法は違っていても、保険請求の基本的な流れは変わらないので、いずれの就職先も選択することができますし、就職してからも仕事の流れを覚えるのが早くて済みます。

さらに、調剤薬局事務の資格を取得する際には、基本的な薬剤の知識や医療の知識について勉強します。
ですから、自分自身や家族が病気になったときに役立ちますし、薬の管理の仕方についても学ぶことができます。
このように、調剤薬局事務の資格取得をしておくと様々なメリットがあるのです。