調剤薬局事務試験の概要

調剤薬局事務試験は、「調剤薬局事務の資格」で紹介したように民間の団体ごとに実施しておりますので、ここでは「調剤薬局事務のオススメ通信講座」で紹介している通信講座会社と提携・推薦している団体が実施している試験の概要について説明します。

★医療保険学院(★ヒューマンアカデミー(たのまな))
 ●試験内容:医療保険調剤報酬事務士
 ●試験日:毎月
 ●試験地:全国の主要都市
 ●合格基準:非公開

★技能認定振興協会(★ユーキャン ★がくぶん)
 ●試験内容:調剤事務管理士試験
 ●試験日:奇数月の第4土曜日(年6回実施)
 ●試験地:日本医療事務センターの指定会場、受験申請のあった専門学校、各種学校等。
●合格基準:(1) 実技試験/点検・各作成問題ごとに50%以上の得点をし、且つ、3問の
合計で70点以上
(2) 学科試験/70点以上
  ※ユーキャンの調剤薬局事務講座で対応している「調剤事務管理士」の試験はテキストを見ながら
受けられます。

★(財)日本医療教育財団(★ニチイまなびネット)
 ●試験内容:調剤報酬請求事務技能認定
  ※認定教育機関の実施する修了試験に合格した方に対して技能を認定。
 ●試験日:
 ●試験地:
 ●合格基準:
※資料等の持込可。

★日本医療総合支援評議会(★LECオンライン)
 ●試験内容:調剤報酬請求事務専門士検定試験
 ●試験日:年2回(7月、12月の第1土曜日)2級は在宅受験も可、3級は在宅受験のみ
 ●試験地:全国の主要都市
 ●合格基準:非公開